SSブログ

(13)チューリッヒ(ヴィンタートゥール) [2002初夏友人たちとヨーロッパの旅]

7/7(日)


 今夕は私だけ『オテロ』を観るので、あまり遠くへは行けません。友人たちはベルンへ、私はヴィンタートゥールへと別行動。チューリッヒからヴィンタートゥールまでは急行で25分。ここでのお目当ては「オスカー・ラインハルト・コレクション」です。実はここの富豪の家に生まれたオスカー・ラインハルトの収集した美術品は2つの美術館に分かれています。私はオールドマスターから印象派までを主に展示されている郊外の「オスカー・ラインハルト・コレクション・アム・レーマーホルツ」へ。もう一つのほうは「オスカー・ラインハルト美術館」と呼ばれて市内中心の市立公園に位置していて、世紀末のベックリンやホドラー、ドイツロマン派のフリードリッヒなどを展示しています。


さて、駅から「オスカー・ラインハルト・コレクション・アム・レーマーホルツ」までは1時間に1本ほどのバスがありますが、時間が合わずタクシーで向かいました。2Kほどの距離なので徒歩で30分くらいですが、丘を上るのでちょっときついかも。


☆オスカー・ラインハルト・コレクション・アム・レーマーホルツOSKER REINHART AM ROMERHOLZ(初)

 1958年オスカー・ラインハルトはレーマーホルツの自邸と土地とともにコレクションをスイス連邦に譲渡(改変しないという条件付きで)、公開されています。邸宅の南は芝生の庭園、北の背後は森林の広がる素晴らしい場所にあります。森林はハイキングやウォーキングの人たちが入っていくのが見えました。フット・パスが整備されているようです。


↓門から入りますと


DSCF0094.JPG


↓左に旧オスカー・ラインハルトの邸宅。右側に増築したらしいギャラリーの建物。


DSCF0093.JPG


玄関ホールはチケット売り場やブックショップ、その奥の居間だったらしい暖炉のある部屋にオールドマスターの作品が展示されています。


↓グリューネヴァルト「手を組んで嘆く女性」1512-1515頃 写真では鼻の下が黒く写ってしまいましたが、顎も含めて毛深い女性なのです。大事な人を喪った嘆きの声も聞こえそうな、グリューネヴァルトの痛いほどのリアリズム。美しく描くことより大事なものを描こうとしたのですね。「きれいは汚い、汚いはきれい」・・・。


img055.jpg


↓同じ部屋にヘラルド・ダーヴィッド「ピエタ」  哀しみの聖母マリアの蒼白な横顔に胸を突かれました。


img056.jpg


↓シャルダン「トランプの城」同主題の作品がロンドン・ナショナルギャラリーに、また模作ががパリのコニャック・ジェイ美術館にあります。遊びに夢中のバラ色の頬の少年が初々しい、魅力的な作品です。


無題.png



↓居間から渡り廊下を経て別棟のギャラリーへ。マネ、クールベ、ゴッホ、ドーミエなどの名画を自然光を取り入れた展示室で静かに鑑賞できました。


img054.jpg


↓ゴッホ「アルルの施療院の庭」1889 73×92 ゴッホは特にアルル時代の作品が素描も含めて数枚あり、どれも印象に残っています。

157_RGB_van_Gogh.jpg 


カフェで一休み後タクシーを呼んでもらって駅へ戻り、列車でチューリッヒへ。中央駅の近くで中華飯店を見つけたので、焼売などの簡単なランチをとりました。味は普通ですが日本の3倍はするお値段でした。ただし余った焼売は夜食用に持ち帰りして、トラムでホテルに戻り仮眠。


♪~ヴェルディ『オテロ』20:00開演@チューリッヒ歌劇場


指揮・・・Vladimir  Fedoseyev   演出・・・Sven-Eric Bechtolf

オテッロ・・・Jose Cura   デズデモーナ・・・Daniela  Dessi 

イアーゴ・・・Ruggero  Raimondi  エミーリア・・・Bugitte Pinter    ロドリーゴ・・・Miroslav Christoff

オーケストラ&合唱・・・チューリッヒ歌劇場管弦楽団&合唱団

席は平土間やや後方の中央

 

 今回の旅の最後を飾るオペラは宇宙船内で起こった愛憎ドラマとしての演出です。舞台奥に大きなスクリーン、動く宇宙船から眺めた無限の空間が全幕とおして映し出されます。最初の嵐の場面ではそれが惑星の衝突のシーンと変わります。フェドセーエフの指揮はそのドラマティックな場面にあわせた素晴らしいもの、まったく新しいヴェルディに聞こえます。これは賛否両論かとも思うのですが、私は感動しました。オーケストラも昨日より格段に良く、この劇場の響きを堪能できました。最近評判のあまり良くないクーラのオテロ船長、宇宙船の閉ざされた空間のなかで、次第に妄想を深め心理的危

機状態に陥っていくさまを歌い、熱演。ただ、演技に比べると歌唱の表現が深くないので、こちら

に伝わってくるものが薄いのです。今夜のような努力を積み重ねて大成するしかないとつくずく思わされました。デズデモーナのデッシー、やはり働き過ぎ?(ミュンヘンで聴いたばかり)で調子が悪く、後半は代役が歌いました。この歌手の名前はその時はわかりませんでしたが、クーラの助けもあって、無事に歌い終わり、沢山の暖かい拍手をもらいました。代役のお知らせのとき、多分「ドレスがあ

わないのでご勘弁を」との説明があったのでしょう。観客が爆笑してて?。

背丈は良いのですが、胸がブカブカでした(^^;)。ライモンディのイアーゴは頭髪も短く、宇宙服も似合って、昨年のスカルピアに較べるととても若々しくみえました。第二幕、イアーゴの悪魔的な冷酷さを見せつける場面も圧巻。嫉妬に狂うへなちょこ?オテロより魅力的に見えてしまいます。代役が頑張ったとはいえ、デッシーの「柳の歌」と「アヴェ・マリア」が聞きたかったです。

ミュンヘンのアリーチェが素晴らしかっただけに、残念な気持ちが強いです。

 

↓オテロのホセ・クーラー(プログラムから)

 

img043.jpg

 

 

 

 追記:帰国後、代役の名前が判明しました。なんとエレーナ・プロキナでした。何ヶ月か後、偶然

彼女の歌う『エフゲニ・オネーギン』(グラインドボーン)を観る機会がありました。素晴らしいタチアナでした。

 

終演は11時過ぎ。今夜で今回の旅のオペラ観劇は終了です。アラーニャのキャンセルやチケット屋の夜逃げなど残念なアクシデントもありましたが、それぞれが想い出に残る舞台に接することができました。明日一日はのんびり観光することにします。

 











nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。