SSブログ

(19、20)パリ(サン・ドニ)&帰国 [2005年夏サルデーニャ・ロマネスクとオペラ]

7/9(土)パリCDG19:05~

 帰国日ですが、飛行機が夕方出発なので時間はたっぷりあります。かねてから狙っていた北郊外のサン・ドニへ。パリのメトロは他も乗りましたが、このラインM13は初めてでした。雰囲気が矢張り違い、物騒なのかな?とやや緊張。それでもメトロ駅Basilique de Saint -Denisから地上に出るとそのような危惧もなく、明るい夏の日差しのなか賑やかです。お目当てのサン・ドニ大聖堂も徒歩ですぐ到達できました。


☆サン・ドニ大聖堂Saint Denis

 サン・ドニという聖人のことを知ったのは、初めてクリュニー博物館に行った時のことでした。自分の首を携えた聖人の像がいくつも並んでいたのです。他の国や都市では見かけなかったので・・・。パリの守護聖人にもなったサン・ドニの伝説ではモンマルトルの丘で斬首された聖ドニが自分の首を持ってきた地に最初の聖堂を建てたそうです(4世紀末)。7世紀にメロヴィング朝最後の王ダゴベールⅠ世が教会堂を建立。その後はカロリング朝での盛んな活動を経て、1122年から院長になったシュジェールの優れた行政手腕により聖堂の大改修が行われました。それが最初の「ゴシック建築」になったのです。聖堂の建築史のなかでは最も重要な位置を占めています。


↓大聖堂の広場には花が飾られて

P1000333.JPG



↓ 午前中の西正面ファサードは逆光なのです。

P1000332.JPG


↓西正面中央扉口のタンパン

P1000334.JPG


P1000335.JPG


↓内部のステンドグラス

P1000337.JPG


↓内陣


P1000338.JPG


↓西方向


P1000339.JPG


↓薔薇窓

P1000340.JPG

サン・ドニの中世芸術は各地に広がりました。シャルトル、エタンプ、ル・マン、アンジェの各扉口の彫刻をはじめステンド・グラス、金属工芸、尖塔アーチなど。シュジュールの練り上げた芸術が12世紀の図像の主題にもたらした影響は計り知れません。


↓クリプト

P1000344.JPG


P1000345.JPG


P1000341.JPG


↓この聖堂で一番古い部分は暗くてよく見えませんが、お棺が並んでいました。

P1000346.JPG


この聖堂はフランス王家の墓所としても有名で、墓像彫刻が数多く収められています。クリプトよリこちらのほうが観光の目玉らしいです。


さて、いったん外に出て、ミュゼを探します。道路わきの看板に従ったはずですが、途中で迷いました。駅からちょっと離れただけで、中東系の人たちや店の並ぶ界隈になってしまいます。私のつたないフランス語も英語も通じない?というより逃げられてしまいます。そこへ小学生高学年くらいの長い衣の少年が歩いてきました。そして道案内をしてくれて、ミュゼにたどり着くことができました。「ありがとう~!!」


☆サン・ドニ美術と歴史博物館 (Musée d'Art et d'Histoire Paul Eluard de Saint-Denis)

↓正面


P1000355.JPG


博物館は旧カルメル会の修道院跡ですが正面玄関は古代風です。

↓展示室にはサン・ドニ聖堂旧蔵のものも含めてロマネスクの彫刻が並んでいました。

P1000347.JPG


P1000348.JPG


P1000350.JPG


P1000352.JPG


↓中庭

P1000353.JPG


P1000354.JPG


メトロの駅までは徒歩約10分ほどで戻りました。駅周辺はモダンに再開発されたそうで、テラス席で遅くなったランチを済ませパリのホテルに戻りました。


そうそう、朝のチェックアウトの時エレベーターが故障していて、階段の上で立ち往生をしていると、大柄な黒人の女性(メイドさん)が運よく現れて、私の30K近い(当時はハードカバー)スーツケースを頭にのせて軽々運んでくれました。レセプションのお兄さんがパリで開催中の浮世絵の展覧会に行ったそうで、北斎や広重は素晴らしい!!とべた褒め。ヨーロッパの中でもフランスが一番日本の美術に詳しいし、傾倒していると実感しました。


 預けていた荷物を受け取りCDG空港へ。JAL便19:05~


7/10(日)~成田13:55/18:30~札幌千歳20:05

 機内で少し具合が悪くなりました。後から気が付いたのですが、飛行機に乗る前にビールやコーラなどを飲むと

胃の調子がおかしくなるのです。それから気を付けるようになりました。


そして、夜10時近くに札幌の我が家に舞い戻りました。

↓サルデーニャのお土産はからすみ(ボッタルガ)。家人に大好評で、娘はまた「サルデーニャに行ってきて!」って。サラダはウイキョウの代わりにセロリ。レモンとオリーブオイルだけで美味しい!


P1000356.JPG


 サルデーニャは治安が悪いと聞いていたのですが、イタリア本土とはまた違う素朴な人たちや島に点在するロマネスクの聖堂たち・・・独りで行けた!行ってって良かった!!

おまけに帰途ミラノ~ベローナ~ミュンヘン~パリとオペラも8演目制覇して大満足な旅でした。(終)


後記:15年も前の旅行記なので、記憶に残っていないのは仕方ないのですが、写真やスケジュール表のおかげでなんとか、記憶を振り絞って終わらせることができました。


これでパート2は完結しましたので、アクセスチェック 今日: 50 / 累計: 145,813でした。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 2

yk

サン・ドニ2005年でも大丈夫でしたか? 私は98年に一人で(娘との旅行で娘はすぐにパリ中心部に戻り、教会は私一人で)駅前は 朝市みたいでしたが、超安物ばかりで中東系の人がむらがっていて、教会入口の彫刻を観始めると、イラン人みたいな人が寄ってきて怖くて教会内に逃げ込みました。
私はロマネスクというより、この時の目的は stained glassと地下の墓碑でした。カルチャーで横臥像などについて学んだばかりでしたから。カトリーヌ・ド・メディチもあまりの姿に卒倒しそうになった、という彫刻。当時はヒルやら蛇やらにむさぼられているすごい姿をみせることで 懺悔の念をあらわしたようです。ダゴベルトやクローヴィスの墓もあり、歴史fanにはおもしろかったです。柱頭彫刻は見逃しました。ミュゼがあることもしりませんでした。
周囲がこわくて 逃げるように地下鉄に乗って戻りました。現在ではもう絶対に近寄れない場所です。お互いいけてよかったですね。
by yk (2020-12-02 11:46) 

alice

ykさま 98年でも結構危険な感じでしたのね。私はメトロ車内のほうがヤバイ感が強くて、しっかりバックを抱えていました。ですから地上に出てからはさほどの警戒感もなく、のんびりでした。現在はテロの実行犯は大抵この近辺に住んでいる(いた)とかで、、怖いですね。
墓碑彫刻は熱心な見学者が多かったので、私もつられて観たくらいで、ほとんど記憶に残っていません。クリプト付近の彫刻なども少ないので、道路に案内標識があったのでミュゼまで足を延ばしました。
3年前にパリでメロヴィング朝美術の展覧会があって、サン・ドニで観た頭の上に十字架の人面浮彫りがありました。でも解説書にはルーヴル蔵になっていて?またこの時のカタログ引っ張り出して眺めています。なかなか本の断捨離は進みません。
by alice (2020-12-02 13:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。