SSブログ
2001夏イタリア美術とオペラの旅 ブログトップ
- | 次の10件

2001年夏の旅(4)フィレンツェ~シエナ [2001夏イタリア美術とオペラの旅]

7/30(月) フィレンツェ(SITA BT)10:10→シエナBT11:40

シエナ/ペンショーネ・パラッツォ・ラヴィッツァ 1泊

 ここミネルヴァHは朝食も充実してて、感じの良いレセプション、場所も駅に近く、列車で行ったり来たりするので、なにかと便利でした。トランクをホテルに預け、歩いてすぐのサンタ・マリア・ノヴェッラ駅の傍のSITAのバスターミナルへ。ここから1時間半でシエナのバスターミナルに到着。TAXI乗り場の表示が分かりにくく、ようやく隣の広場にある乗り場を見つけたのですが、なかなかやってきません。一緒に並んだ若い女性が方向が同じだから一緒に乗りましょうといってくれて助かりました。TAXIが少ない意味が分かりました。とにかく狭い道に観光客があふれ歩いたほうが早いくらいのスピードでしか走れないのです。10年ぶりのシエナをとろとろ走ってホテルに到着。ホテルは市内のど真ん中ではありませんが、徒歩で充分観光ができる位置にあり、なによりもお洒落なプチホテルでとても気に入りました。

↓ ホテル(PENSIONE PALAZZO RAVIZZA)のなにげない玄関

DSCF0140.JPG

↓ でも中は素敵!

DSCF0130.JPG

 まだチェックインの時間には早かったので、荷物を置いて早速シエナ観光へ。懐かしのカンポ広場に面したレストランでランチにしました。ゴルゴンゾーラのラビオリと白ワインと水を注文したのですが、さほど混んでもいないのにサービスが遅くていらいら。でもパスタは超美味しかったので・・・許す。

 ☆シエナ市立美術館(2)

 初めてここへ来た10年前は無知でシエナ派も知らなかったので、再訪を計画しました。今回は独りなので、じっくり鑑賞できて、幸せな想いでいっぱいでした。シモーネ・マルティーニとロレンツエッティは本当に素晴らしい。シエナで観るから余計にそう感じるのかも。。。「世界地図の間」にあるマルティーニの「荘厳の聖母(マエスタ)」「グイドリッチョ・ダ・フォリアーノ」の2点しか憶えていなかったのですが、一人旅で再訪して気がつきました。ツアーで来たときははあの奥の部屋まで入らなかったのか?まったく覚えていませんでした。この部屋に観たことのない絵画が沢山並んでいたのです。ようやくシモーネ・マルティーニ以外のシエナ派をここで堪能することができました。特にロレンツェッティ兄弟の絵画は今まであまり注目していなかったので、ここで見直した感がありました。弟アンブロージョの傑作「善政と悪政の寓意、都市と田園でのその結果」は当時のシエナ市民の活き活きした生活や自分達の都市チッタに対する高い意識が知的に表現され、見事です。この後訪れたシエナ国立美術館や翌日バスで行ったアレッツオのピエーヴェ教会の祭壇画などにも展示されている、兄のピエトロの作品も含めて、まとめて鑑賞できる機会に恵まれました。

↓ アンブロージョ・ロレンツェッティ「善政と悪政の寓意/都市と田園でのその結果」フレスコ画(1330~40)

1200px-Ambrogio_Lorenzetti_Allegory_of_Good_Govt.jpg

 それにしても猛暑の中、夏休みだからでしょうかフィレンツェにも負けない大勢の観光客でした。汗だくになって大聖堂へ。

☆シエナのドゥオーモ(2)

 夏の青空をバックに13世紀の壮麗なゴシック大聖堂。

DSCF0134.JPG

↓右に少ししか写ってませんが、白と黒の大理石の縞模様が印象的な鐘塔(ロマネスク様式)も素晴らしい。

DSCF0138.JPG

DSCF0135.JPG

 内部は舗床のモザイク装飾が以前は一部ロープを張って修理中でしたが、すっかり完成していて、見事な空間が広がっていました。大理石の説教壇(ニコラ・ピサーノ)など見学の後は左側廊からピッコローミニ図書館へ。ルネッサンス様式の小建築はピントリッキョの壁画で飾られ、中央には3美神の彫刻(ヘレニズムがオリジナルでローマ時代に模刻)、ガラスケースに納められた聖歌集も必見です。

↓ シエナのドゥオーモ近く

DSCF0137.JPG

↓キージ・サラチーニ館?

DSCF0133.JPG

DSCF0132.JPG

↓ シエナの通り

DSCF0152.JPG

 疲れたので見る予定だった国立絵画館は明日に回し、ホテルに戻りました。

 ↓ホテルの部屋は質素ですが、裏の庭側に面した眺めの良い部屋。トスカーナの景色が広がって・・・。

DSCF0127.JPG

DSCF0142.JPG

DSCF0141.JPG

↓ 裏庭は広く、朝夕ここで食事しました。

DSCF0131.JPG

 ディナーの時はイギリスからの大学生のグループもいて、華やかな中にカジュアルな雰囲気もあり良いムードでした。部屋代は2食付きで、270.000リラ。前菜が海老とアスパラのリゾット、メインがホットビーフのカルパッチョ、デザートはレモンムースの果実添え、ワイン(白のハーフボトル)エスプレッソ、水もすべて含まれていたのでリーズナブルだったと思います。夜、若い人たちが騒いだら、困るなと思ったのですが、ほとんど人の声などもなく、静かなシエナの夜でした。

 翌朝もロビーで見かけたイギリスの大学生たちは美術史が研究目的の旅のようでした。聴くともなしに聞いていましたら女子学生が優秀で、男子のリーダーの話すイタリア語の誤りを直したり、レポートを訂正したりで・・・頑張ってました(笑)。



     


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2001年夏の旅(3)フィレンツェ [2001夏イタリア美術とオペラの旅]

7/29(日)

 今朝の朝食室には日本人のグループが8人ほど見えましたが、かなり混んでいるのに皆で同じテーブルに座りたいと我儘いって、他のお客さんは呆れ顔。このホテルは個人客が多く、静かに食事する雰囲気でしたから・・・。フィレンツェの3泊目は違うホテルに泊まりました。詳しいことは覚えてないのですが、このホテル・ブルネレスキを1泊キャンセルしたのは、マルケ地方など廻って戻った時が満室でとれなかったからです。幸いサンタ・マリア・ノヴェッラ広場に面したホテルがとれましたので、チェックアウトして宿替えしました。

 本日の美術行脚はまず念願のパルジェッロ美術館へと張り切って向かったのですが、ガーン!第5日曜日は休館でした。この日も暑くって、ぎらぎら太陽に眩暈しそうになりながら歩き、サンタ・クローチェ教会へ。ここも10年ぶりですが、ツアーだったので、ここの付属美術館を観ていなかったので再訪しました。

↓ 途中の教会のリュネットにロッピア?のテラコッタ。

DSCF0112.JPG

DSCF0111.JPG

☆サンタ・クローチェ教会&付属美術館

 まずは教会に入り10年前に大層感動したジョットの壁画のあるバルディ礼拝堂、ガッディの「聖母の生涯」の壁画が素晴らしいバロンチェリ礼拝堂、ドナッテロの農夫のような無骨なキリスト磔刑像を見学。隣接の回廊から付属美術館へ。ブルネレスキ設計の美しいバッツィ家礼拝堂や2層の回廊をカメラにおさめましたが、太陽光が強くてハレーションを起こしてます。

DSCF0122.JPG

DSCF0119.JPG

DSCF0121.JPG

 付属の美術館にはガッティの傑作が並んでいますが、アルノ川の氾濫(1966.11)ではここの美術品も大きなダメージを受け、その後修復したのですが、でもまだ剥落の残る大きな十字架形板絵が掲げられていました。多分あれがチマブーエの作品だったと思います。写真はOKだったのか忘れましたが、その痛々しさにカメラを向ける気にはなれませんでした。

ここからアルノ川沿いを歩きヴェッキオ橋を渡り、サンタ・フェリチタ教会へ。実は昨夕も散策がてらここまで来たのですが、丁度閉める時間で入れなかったのです。

☆サンタ・フェリチタ教会

「十字架降下」313×192
ヴァザーリの回廊がこの教会にも通じています。中に入ってすぐ右がポントルモ(16世紀、初期マニエリスムの画家)のフレスコ画や板絵で飾られたカッポ-ニ家礼拝堂です。
小さな机に絵葉書を並べて売っているおばさんが、絵葉書を買うと無言で裏にまわって照明をつけてくれました。電気がついた瞬間、柵にはりついていた他の人からも「おーっ!!」と感嘆の声。非現実な色彩の妖しげな魅力に眼を奪われました。キリストを背にした青年のピンクのボディに注目。手持ちの画集の解説によると、イエスを抱える二人は羽根は描かれていないけれど天使とのこと。

2001.7-9.jpeg

↓ 「受胎告知」の聖母。空中を漂っている浮遊感。非現実的色彩とともに合理的な空間の放棄がポントルモの画風。

2001.7-10.jpeg

 次は徒歩10分くらいのサンタ・マリア・カルミネ教会へ。以前来たときはお目当てのブランカッチ礼拝堂が修復中でしたので、再訪しました。夏休みの時期ですから少し行列していましたが、あまり待たずに入れました。

 ☆サンタ・マリア・カルミネ教会

 教会としての説明は省きますが、この教会内のブランカッチ礼拝堂には15世紀フィレンツェの画家マザッチョの代表作「聖ペテロの生涯」の連作があります。初めて画集でこの連作のなかの「楽園追放」を見たときの驚きと感動は今でも忘れられません。宗教画を越えた人間描写のリアリズムはこのあとのフィレンツェ・ルネッサンスに大きな影響を与えました。フィレンツェに来て「名画のある聖堂」のサンタ・マリア・カルミネ教会を訪れることは私には必須だったのです。教会の裏手から入りました。カメラ禁止、時間制限あり。

↓「楽園追放」1425-27(208×88)

Masaccio-TheExpulsionOfAdamAndEveFromEden-Restoration.jpg

 「聖ペテロの生涯」の連作は6点ありますが、マザッチョは28歳で夭折したため6番目の「テフォルスの王子の蘇生と法座の聖ペテロ」の未完成の部分は約50年後にフィッリピーノ・リッピによって完成されました。

 カッライア橋の袂のレストランDanteで、ビールとピザのランチの後は2:30に函館からツアーで来ていた姉夫婦と待ち合わせ、夕食まで一緒に観光しました。この2001年当時、義兄はすでに70歳を過ぎていましたから、この暑さで大丈夫かと心配でしたが、意外に元気でした。ラファエッロが大好きでツアーで案内されなかったピッティ宮殿に行きたいというので、再訪。

↓ 途中のポンテ・ヴェッキオから

DSCF0125.JPG

☆ピッティ宮殿パラティーナ美術館(2)

 ここのラファエッロは傑作揃いです。「大公の聖母」、「天蓋の聖母」「子椅子の聖母」などに、姉夫婦も大喜びでした。イタリア語を習いたてでしたが、「ドーヴェ○○?」くらいは言えたので、鼻高々(笑)前回初めてピッティを訪れた時(1998)に念入りに見たので、今回は姉たちにお付き合い程度の鑑賞でした。

 ピッティ宮殿の裏にあるボーボリ庭園にも行きましたが、階段状なのであまり歩かずに眺めた後はTAXIで丘の上のサンミリアート・アル・モンテ教会へ。写真が残っていないのでNETから拝借。

☆サンミリアート・アル・モンテ教会

 トスカーナ・ロマネスクの代表的な教会。大理石で飾られたファサード。

サンミニアート・アル・モンテ.png

↓ 内部は木組みの天井、壁面の大理石やルネッサンス期のフレスコ画で華やか。

44507209.jpg

↓ 教会前からの眺めも素晴らしい~!

9Nr3Rp7n_b_oM-0.JPG

 待たせたTAXIで街中に戻り、義兄がお米のごはんが食べたいというので、今夜のホテル・ミネルヴァの近くに中華屋があったので、コーンのスープや野菜炒め、餃子などいただきました。旅の前にイタリアに行くという話から偶然フィレンツェで一緒になる日程と分かり、半日でしたが一緒に歩くことができ、良い思い出になりました。姉たちのホテルは郊外なので、タクシーに乗せて見送りました。姉夫婦はこの数年後までは元気で海外旅行を楽しんでいましたが、やはり75歳過ぎたころから億劫になったようです。

 さて、今夜の宿はブルネレスキホテルと同じくらいの部屋代でしたが、バスタブもあって素敵なお部屋!窓からノヴェッラ教会も見えました。広場は夜遅くまで若い人たちがたむろしてうるさかったのですが、ポリスが見回りに来てから静かになりました。

DSCF0079.JPG

DSCF0043.JPG

      

    

       

       

       


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2001年夏の旅(2)フィレンツェ [2001夏イタリア美術とオペラの旅]

7/28(土)

 ホテルの朝食室は混んでいて、古いトッレ(塔)のほうに案内されました。なかなか美味しい朝ごはんで、少し機嫌がよくなりました。この塔は夜はバーになってるらしく、メニュー表が置いてあり、眺めていた隣のテーブルの女性が「すごく高い!」と驚いていました。この朝の客層は落ち着いた感じの欧米人がほとんどでした。

 10時ごろ外出。フィレンツェは今回で3回目でしたが、ここを中心に移動するので、結局5泊しました。今まで未訪問だった教会や美術館を中心に歩き回りました。まずはドゥオーモにご挨拶と行ってみましたが、夏休みのうえにウィーク・エンドとあって、凄い数の観光客で行列。洗礼堂の天国の門も近寄れないほど。

↓ サン・ジョヴァンニ洗礼堂&ドゥオーモ付近の建物

DSCF0099.JPG

DSCF0100.JPG

それを横目にアンヌンツィアータ広場へ。孤児院の美術館は午後からオープンとのことで、隣のサンテイッシマ・アヌンツィアータ教会に入りました。

☆サンテイッシマ・アヌンツィアータ教会 /Basilica dlla SS.Annunziata

 広場に面した柱廊入口からはいりますと中庭(15世紀)。廻廊の壁面にフレスコ画(ロッソ・フィオレンティーノやポントルモなど)の保護のためでしょうか、天井はガラス張り。

DSCF0101.JPG

DSCF0102.JPG

 内部はバロック様式ですが暗くて撮影できませんでした。教会の側廊から「死者の回廊」(15世紀)に出られますが、ロープが貼られ見学は禁止されていました。アンドレア・デル・サルトの「袋の聖母」が残っているとのことでしたが、遠くで判別できず・・・。

DSCF0104.JPG

↓ 再々訪問予定だった孤児院美術館は時間が合わず、今回は通過。

DSCF0106.JPG

↓アヌンツィアータ広場からドゥオーモ方向。

DSCF0105.JPG

 真夏のイタリアは強烈な日差しです。屋内に避難しなければと、近くのサン・マルコ美術館へ。

☆ サン・マルコ美術館(2)

 ここはツアーで来て以来10年ぶりでした。混雑しているという情報でしたので、ホテルで前売りチケットを購入してきましたが、すぐに入館できて、拍子抜け。フラ・アンジェリコのコレクションが並ぶ展示室から、今回は2階の僧坊をゆっくり見学できました。階段を上がった正面の壁にかけられた、アンジェリコの傑作「受胎告知」。観ている人の心も洗われるような清らかさがここに確かに静かに存在しています。美術館と言っても元は修道院の建物ですから、祈りの空間の中に、あるべき場所にあるということですね。

↓ フラ・アンジェリコ Fra Angelico (1387~1400)「受胎告知」

2001.7-3.jpeg

 僧たちが祈り暮らしていた個室にはアンジェリコとその弟子たちによって描かれたフレスコ画が残っています。全部で何室あったでしょうか。絵葉書ですが紹介します。

↓ もう一枚の「受胎告知」は僧坊の第3室にあります。こちらも上に劣らず傑作です。装飾など省かれている分、空間表現やマリアの表情。。。朝に晩にこれを仰ぎ、祈り、ここで一生を終えた僧がいたことを想わずにいられませんでした。

2001.7-6.jpeg

↓ 「聖母戴冠」 第9室。

2001.7-7.jpeg

この後はパラッツォ・メディチ=リッカルディへ。

↓ 中庭と回廊

DSCF0109.JPG

DSCF0107.JPG

  見物する人もごく少なく、入口が分かリにくいです。廻廊からの階段を上がって

☆メディチ家の礼拝堂

 初期ルネッサンスのフィレンツェの建築物の傑作でミケロッツォの設計。壁に描かれたゴッツォーリの「東方三博士の旅」を観るために訪れました。意外に狭い空間に華麗なメディチ家の人々が行列に参加しているという壁画です。これでもかという感じの豪奢な衣装を着けたメディチ家の人々を観ていると、なぜか息苦しくなって・・・退散。

↓ べノッツオ・ゴッツォーリ Benozzo Gozzoli(1420~97)「東方三博士の旅」(部分)絵葉書

2001.7-4.jpeg

2001.7-5.jpeg

いったん階下に降りて、違う階段を上ると豪華な広間(ジョルダーノの天井画)があり、手前の控えの小部屋の片隅に「聖母子」が飾られていました。確かフィリッポ・リッピだったと思います。

 昼食はホテルからも近いIL Caminettoで。前菜は盛り合わせ、パスタはポルチーニのタリアテッレ、メインはアスパラとチーズのオーブン焼き。とても美味しかったです。暑いうえに満腹とくればお昼寝しなければ身が持ちません。ホテルに戻りひと眠り。

 ウフィッツイ美術館も予約(16:00~)していましたので、入口はまだ混雑していましたが、人をかき分けて進み入館しました。

☆ウフィッツィ美術館(3)

 今回の旅はピエロ・デッラ・フランチェスカの名画を巡るという目的もありましたので、ここの収蔵品である「ウルビーノ公夫妻の肖像」にご挨拶と展示室へ。でも残念なことに、夏休みの里帰り?でウルビーノへ貸し出し中でした。
代わりに展示されていたのは最近までピエロの作とされていた「理想都市の景観」、春のイタリア年の記念展で東京で観たばかりでしたが、上から見下ろすように低く展示され、東京と違い人はまばらですから、じっくり観られました。
「ウルビーノ公~」は1991と1998の2回観てますが、今回は一応、裏側に描かれた「それぞれ凱旋の馬車に乗る公爵と公爵夫人」の図像解釈について、少し予習して来ましたので、肩透かし。。。
         
 ↓ 「フェデリコ・ダ・モンテフェルトロとバッティスタ・スフォルツァの対面肖像」1472~74頃    各47×33 絵葉書

2001.7-8.jpeg

 今回は3回目で初めてトリナブイーナと呼ばれる八角形の展示室に入ることができました。メディチ家のビーナスの彫刻を背景に赤い壁面を埋める名画の数々。

↓ ロッソ・フィオレンティーノの「リュートを奏する天使」 39.5×47 絵葉書

(15)「リュートを奏する天使」ロッソ・フィオレンティーノ.jpg

 ロッソ・フィオレンティーノは別室にあった「エテロの娘たちを救うモーゼ」もマニエリスティックな激しさで魅かれました。いつも思うことですが美術館は見学するたびに新しい発見があるのが嬉しいです。春にルーブルで観た鮮やかな色彩の「ピエタ」も思い出されました。

↓ 同じくトリブーナに展示されていたブロンズィーノの「ルクレティア・パンチャーティキ」夫の肖像と対画になっています。絵葉書

2001.7-2.jpeg

展示室もすべて回ることはできませんから、今回は第何室か忘れましたがこちらへも

↓ G・ベッリーニの「聖なる寓意」 主題は謎とされ、様々な解釈があるようです。絵葉書

2001.7-1.jpeg

他はコズメ・トゥーラの「聖ドミニクス」なども初めて気がつきました。カラヴァッジョの「メデューサ」はまだ修復中でした。

↓ウーゴ・ヴァン・デル・フースHugo van der Goes「ポルティナリの祭壇画」1475-76   初期ネーデルランドのエイクやウェイデン以降最大の巨匠とされているフースの代表作。メディチ家のブルッへ代理人がフィレンツェの私用礼拝堂のために注文、フィレンツェに持ち帰った祭壇画。

2001.8-1.jpeg

数年前、一人旅で訪れたブルッヘ(現在のブルージュ)の街や美術館で観たフースの絵画を思い出しました。またこの作品がここウフィッツィでも最も重要視されているボッティチェッリと同室に展示されていることも、嬉しいことでした。 

 館内のバールでオレンジジュースでのどをうるおし、テラスからの眺めを楽しみました。そして、まだ明るいフィレンツェの町を散策。夕食にピッツアをテイクアウトして、ホテルに戻りました。夜、偶然ツアーでフィレンツェに来ていた姉から電話が来て、明日シニョーリ広場で待ち合わせをすることなりました。途中から添乗員さんが替わり、間違いなく広場に案内しますというので安心でした。

冷蔵庫は直っていましたし、お詫びにとワインをもらいましたので、まあいいか。。。今日はフィレンツェ観光の初日の上、猛暑で大層疲れました。

 


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2001年夏の旅(1) 札幌~フィレンツェ [2001夏イタリア美術とオペラの旅]

 札幌のオペラの会のグループで春の旅に続いて夏のマチェラータ音楽祭に出かけることになり、参加しました。そして春と同じようにグループにプラスして、マチェラータの前後にトスカーナとウンブリアも加え、追っかけの画家たち巡りをしました。

 スケジュールは札幌→成田&ミラノ乗り換え→フィレンツエ(3)→シエナ(1)→アレッツオ(1)→ペルージャ(2)→フィレンツエ(1)→マチェラータ(4)→フィレンツエ(1)→ミラノ&成田乗り換え→札幌   13泊15日

7/27(金)千歳7:50(JAL)→羽田9:20/成田発13:00(AZ)→ミラノ18:10/21:00→フィレンツェ21:55

フィレンツェ/ホテル・ブルネレスキ3泊

 羽田から成田までは初めて京成電鉄に乗ってみました。ところが意外に時間がかかり、アリタリアの第一ターミナルに着いたのが12:00でした。そして宅急便で送ったスーツケースを引き取りに行きました。ところがJALとの共同便なので、第二ターミナルにスーツケースも預かっているとのこと。大慌てで連絡バスに乗り移動。スーツケースを受け取り、さすがに顔色替えてJALのチェックイン・カウンターまで走りました。辿り着いたのは30分前でしたからギリギリ。もうチェックインは閉めたのよといいながら、電話してくれてOKでした。京成電鉄の所要時間に加えてこの共同便の勘違い・・・きちんと確認しなかった私のミスでした。大いに反省しながらも、胸はドキドキ、吹き出す汗をぬぐいながら搭乗口へ。機内誘導が遅れていたので、なんとか滑り込みセーフでした。

 ミラノで乗り換えフィレンツェにはほぼ定刻に到着。出発前にホテルからメールがあり、出迎えリムジンサービスを勧められていました。夜遅いことですし、さほど高額でもなかったので、お願いしました。ところが見当たりません。10分ほど待っていましたが、最終便だったらしく人は少なくなり心細く、結局はタクシーでホテルへ。ホテルのチェックインカウンターの男性は私を見て、「入れ違いになったんですね~」ですって(苦虫)。TAXI代はリムジンの半分で済んだので、結果的には良かったかも。携帯電話はまだ持っていないときでした。

このブルネレスキ・ホテルはドゥオーモに近く、路地の奥に建っていて、由緒ある建物ということに魅かれ予約しました。しかし、シングルルームは狭い上にバスタブもなく、用意されたバスローブの紐ベルトも見当たりません。翌日気が付いたのですが、冷蔵庫も壊れていて、踏んだり蹴ったり・・・今回の旅はついていないみたいと元気なくベットへ(涙)。

↓ ホテル外観とトッレの朝食室はNETから拝借。

00590237_1.jpg 00590237_5.jpg

               


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行
- | 次の10件 2001夏イタリア美術とオペラの旅 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。