SSブログ

(13)ヴェローナ~ミュンヘン [2005年夏サルデーニャ・ロマネスクとオペラ]

7/3(日)ヴェローナ9:01→ミュンヘン14:28


ミュンヘン/Hotel an der Oper 3泊

 

 ヴェローナから北へ。トレント~ボルツァーノ~ブレンナー峠を超えるとオーストリアです。インスブルックを経て南ドイツ・バイエルンのミュンヘンに到着。鉄道の旅は長くてもあまり気になりません。道北の故郷の町から東京まで(途中青函連絡船で一泊)何度も行き来して、汽車の旅に慣れているのでしょう。


 ミュンヘンの宿はオペラ劇場に至近距離ですし、前回3年前に友人たちと泊まったところです。ところが今回は道路を隔てた別館?に案内されました。しかも暑いのにエアコンなしなので、扇風機(涙)


↓ホテル近くの広場で昼夜兼用の食事。3年前より賑やかになって、和食レストランもオープン。早速天ぷらをいただきました。ドイツ人のお客さんたちの箸の使い方が上手でびっくり!


P1000246.JPG


このPlatzl広場からマリエン広場まで散策。途中に人気が爆発中のネトレプコの大看板を見かけました。

P1000247.JPG


マリエン広場はミュンヘンに来ると必ず寄っています。ちょうど人形が回りだす時間でした。広場は観光客で大賑わい。

P1000250.JPG


P1000251.JPG


この近くの路上カフェでコーヒータイム。ロサンジェルス郊外に住んでいる次女にメールすると、4月に生まれた孫娘の写真が送られてきました。

7295.jpg


ホテルに戻り仮眠をとって、着物に着替えて、徒歩で1~2分のバイエルン州立歌劇場へ。


♪~ヴェルディ『ファルスタッフFalstaff』18:00開演@Bayerische Staatsoper


指揮:Zubin Mehta  演出:Eike Gramss 


ファルスタッフ:Ambrogio Maestri  フォード:Zeliko Lucic  ファントン:Rainer Trost

ドクター・カイウス:Ulrich ReB  バルドルフォ:Anthony Mee  ピストラ:Anatoli Kotscherga

アリーチェ:Anja Harteros  ナンネッタ:Chen Reiss  クイックリー夫人:Marijana Lipovsek

メグ・ページ夫人:Ann-Katin Naidu


オーケストラ&合唱:バイエルン州立歌劇場管弦楽団&コーラス


?3年前に同じ演出の舞台を見ていましたが、今回は配役は変わっていました。 この時が初めてのマエストリやルチッチ、ヘルテロスの新鮮味あふれる舞台でした。アリーチェ役のヘリテロスは3年前の圧倒的歌唱にしびれたダニエラ・デッシーと比べるといまいちでしたが、ミュンヘンの大型(背も高い!)スターに相応しい熱烈な賞賛を浴びていました。マエストリの巨体演技と安定の歌唱は素晴らしい。


 オペラがはねた後外のカフェに居ましたら、マエストリが通りかかりました。近くの人たちが声をかけて、皆で改めて拍手をすると、嬉しそう・・・舞台で観るほど巨体ではなく、やや肥満体の中年男性って感じでした。


 ミュンヘンの夏の音楽祭は人気があります。日本人のツアーや個人で観劇の方たちも多く、特に最終公演がワグナーなので、それに合わせたチケットはとりにくくなりました。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

(12-2)ヴェローナ [2005年夏サルデーニャ・ロマネスクとオペラ]

~続きです。

 さてカステルヴェッキオを後にてくてく、真夏の西日を受けながら歩きサン・ゼノへ。地図の通りに川に沿った道を歩いたのですが、途中で迷って、

↓教会の裏の道に入ったので、すぐそこに見えても・・・

P1000231.JPG


結局ぐるっと一周してようやく到達。噴き出る汗・・・。

☆サン・ゼノ・マッジョーレ教会San Zeno Magiore

↓正面

P1000232.JPG


P1000244.JPG


イタリア・ロマネスク建築の傑作と言われ、ヴェローナでもアリーナと並んで素晴らしい見どころとなっています。

↓ファサード中央の柱廊式玄関

P1000243.JPG


P1000233.JPG


以前扉口を飾っていたブロンズの扉(ニコロの浮彫1138年)は内部の扉裏側に保存されています。

↓旧約聖書のヘロデ王の場面(洗礼者ヨハネの首)。サロメの宙返りダンスとしても知られています。

P1000234.JPG


パネルは24枚ありますが見学者も多く、じっくり見られませんでした。

↓内部は三廊式。

P1000241.JPG


↓クリプト


P1000239.JPG


クリプトの上は内陣になっていて、主祭壇にマンテーニャのパドヴァ時代の祭壇画(1455-59)が飾られています。18世紀末にナポレオン軍によってフランスに持ち去られましたが、1815年に返還されました。ただプレデッラだけはそのままフランスに残されています。そのうちの一枚はルーヴル美術館にあります。プレデッラといえども大作(67×93)で驚いた記憶があります。

↓マンテーニャ「サン・ゼーノ祭壇画」カメラ禁止でしたのでNET から拝借。

Andrea Mantegna - Altarpiece of St Zeno of Verona 1456-60  (detail of 214237) - (MeisterDrucke-96696).jpg

中央:玉座の聖母子と9人の天使/220×115

左右:聖人たち/それぞれ220×115


↓回廊(12~14世紀)


P1000242.JPG


広い敷地に聳える二本の鐘楼はそれぞれ11世紀~12世紀のもの(写真)と13世紀~14世紀(改修中)のもの。

P1000245.JPG


↓Google earthから

Basilica San Zeno Maggiore.jpg


バス停も近かったのですが、経験からあまり時刻表は当てにならないので、徒歩でなるべく静かな路地をたどりホテルに戻りました。

↓途中の民家に青いリボンの飾り。男子が誕生したというお知らせ「生誕のリボン」さすがロミ・ジュリの町[黒ハート]

P1000230.JPG



今夜のアレーナのオペラは9時開演なので、7時ころまで仮眠ができました。夕食はアレーナのブラ広場に並んでいるブッフェ形式のレストランで前菜をあれこれいただくとおなかがいっぱいになりました。


♪~ポンキエッリ『ラ・ジョコンダLa Gioconda』21:00開演@Arena di Verona

指揮:Donato Renzetti? ? 演出:Pier Luigi Pizzi


出演者:Andrea Gruber,Marco Berti ,Alberto Mastromarino , Carlo Colombara他


 演目の名前とあらすじだけで、予習もなくぶっつけ本番でしたが、古代の闘技場が舞台にふさわしい大きなスケールで進行。イタリアオペラの良さが存分に発揮されたオーソドックスな舞台でした。この公演は評判が良かったので、後日DVDになっています。ジョコンダのアリア「自殺」と劇中のダンス音楽「時の踊り」は特に有名ですね。

↓リーフレットから

img006.jpg


img005.jpg


 この日は暑さと疲れで泥のように眠りました。明日はイタリアからドイツまで列車移動します~。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。